こんなワタシを愛するため?
−−−−−−−−−−− ごあいさつ −−−−−−−−−−−−−−− にほんブログ村
【oasis-color school空き状況はコチラ☆】 いつもclickありがとうございます
ようこそ お越しくださいましてありがとうございます 最初に少しご挨拶をさせていただきます
奈良市の大和西大寺の oasis−color school という小さなスクールで
パーソナルカラー・ベースカラー・メンタル(心理)のレッスンをしております 野田敦子と申します
もうちょっと高くなりたかった身長は156センチ、 体重は。。。。最近やや増加中。。。
年齢は、青春時代のカップル成立系番組が「テラスハウス」でも「あいのり」でもなく「ねるとん紅鯨団」だった歳です
当スクールは 名前の通り 砂漠の中の小さなオアシスのように 日々のお仕事や生活での疲れを癒し
また歩き出していただく 新たなチカラを手に入れていただくことをモットーにしております。
カラーのレッスンや診断を通して、表面だけではなく、芯から美しく前向きになれる方法をお伝えしています
新しい自分を見つける
新しいことに挑戦したり、時間を忘れて没頭する
もっともっと若々しく、イキイキとした女性になる
日々の生活にこれまでと違うエッセンスを取り入れる
などなど。「そんな夢をかなえたい〜」と思われた方、ぜひお気軽にお問合せくださいマセ
じっくりとお時間をかけて、お客様お一人お一人の輝きを引き出すお手伝いをさせていただきます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
価格改定のお知らせ 詳しい記事はこちらをどうぞ⇒☆
私に似合うカラー診断&レッスンを4500円にさせていただきました(9月6日以降のご予約分より)
お二人様以上でお一人様2500円 は一旦終了とさせていただき、
キャンペーンやセールの際にまたのお目見え となります。
あしからずご了承くださいませ
−−−−−−−−−−−−コラム掲載中−−−−−−−−−−−−−
【コラムlatte】さんにてコラムを掲載させていただいております
【なぜ青色は食欲を減退させるのか?色食事心理から学ぶ料理の魅せ方と栄養バランス】 2014.07.22
【三割増し美人に変身!顔のベースに合わせたせた化粧品・コスメカラーの選び方-その2】 2014.06.30
それ以前の記事についてはこちらぞどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせはこちらへどうぞ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
こちら 『コース一覧』 にて oasis-color school レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長々と失礼しました。この下からが日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ
==============================================================================================
2014.9.10 こんなワタシを愛するため ?
こんばんは
今日は「内面から輝くメイクセラピー」にお客様がお越しくださいました
時間を倍も超過してしてしまい、似合う色についてたくさんの話しをさせていただき、
楽しい時間を過ごさせていただきました
その模様はまた後日お届けさせていただくとして
昨日の記事でもチョイと触れましたが「自己受容」のお話
昨日のマナーソリューション 樋口ひとみ先生によりますミニセミナー、第6回目のテーマは
「自己受容・自己承認へのアプローチ」でした
自己受容について、前にちょっと書かせていただきました
先にコチラをどうぞ⇒「こんなワタシを愛するため」
簡単に言うと、「自分の良い所も悪い所も、まるごと受け入れる」ということ
ただ、「受け入れる」と言う言葉も誤解を招きやすい言葉でして
「受け入れる」の前に、「受け入れがたいものをあえて」
というニュアンスを感じちゃったりすることもあります
そうなると、自己受容するつもりが、無意識のうちに「自己否定」していることになるので
私は
「自分の良い所も悪い所も可愛がってあげる」という言い方が好きです
話しがそれましたが、昨日のセミナーはその「自己受容」と「自己承認」がテーマでした
自慢じゃーないですが、私は自己受容の達人です
なので自己嫌悪に全く陥らない、とは言えませんが、とーーーっても短時間で
他人が見たらあきれるほど瞬時に立ち直っちゃいます
羨ましいでしょう〜、どうしたらそうなるのとお思いでしょう〜
何のこたぁない「二重人格のアホ」だからです
二重人格と言っても、怖いドラマやドキュメントに出てくるような恐ろしいものではありません
「もう一人の自分が居る」ということです
いつもいつもというわけにはいきませんが、できるだけ
自分の中ではなく外に、守護霊のように
「自分を 外から見る自分」を作ります
ここで大切なのは、自分の中ではなく、必ず自分の外側に作ること
「外から自分を眺める」ことをするためなので外側に居ることが大事
私の場合は、自分の左斜め45℃のやや上方にいます
・・・ってここまでいうと、ホラーかスピリチュアル系っぽくなりますね
何が言いたいかと言うと「自分を客観的に見るもう一人の自分」を意識する
ということです
その「もう一人の自分」はかなりの楽天家で、ホストとか、もっと言えば詐欺師みたいな
お調子者で、しかもNOマン
本体の自分が「だめだー、こんな自分じゃだめだー」って言うと
「いやいや、そんなことないんじゃないかな〜、
ボクは良いと思うよ〜、そんなキミのおかげで気が楽になる人もいるし〜」
って言います
またある時、本体の自分が「こんな不幸な人間はいない」って言うとします
したらば
「そんなことないよ〜、少なくとも今日食べるご飯と、今日寝る屋根と壁のある場所と、
今日限りの命と言われていない体があるじゃん世の中にはその3っつが全部ない人だっているよ〜」
って言います
楽天家で、アホで、お調子者のもう一人の自分
所ジョージさんのように「いいんじゃないのォ〜?それはそれで」と言い
高田純次さんのように「え?それってダメなの?ボクはこれでいいと思ってるけどネ☆アハハッ」
って言う影の自分を作って、その声に従う事。
あ。いやいや、所さんや高田さんが楽天家でアホでお調子者というわけではありません
例えの話し、ね
昨日のセミナーの中で
「自分の気になる(欠点だと思っている)ところを書き出して、それをポジティブな表現に書き換えてみましょう」
というトレーニングが有りました
例えばこうです
決断力が無い ⇒ 良く考え慎重に答えを出す
口下手 ⇒ 聞き上手・ウソを言わない
クヨクヨしがち ⇒ 自己反省がちゃんとできる
嫌と言えない ⇒ 頼りになる・親切
ストレスを溜め込む ⇒ 自制心・良識が有る
私は自分について、こんな風に書きました
時間管理が下手 ⇒ おおらか
他人と比較して凹む ⇒ 向上心が有る
お節介が過ぎる ⇒ 親切に越したことはない
さみしがり(こう見えて) ⇒ 友達を大事にする
商売が下手 ⇒ 人を騙さない
矢印の後も自分で書いたことですからね
重症のアホですよ
でもこれくらい重症になると、達人になり、胃潰瘍に悩まされなくなります
昨日のセミナーの最後に、こんな課題がありました
「〜自己受容とは〜あなたの言葉で書いてみましょう」
自己受容とは、人生の楽しさや充実感を大きく変える、大切なコンパスみたいなもの
だと思います
「自分の良い所も、悪い所も、かわいいやっちゃな〜」って思うこと
ぜひ、意識してみて下さい
今日も読んでくださって ありがとうございました
『レッスン コース一覧』 出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で似合うカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で似合うカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
色見本布をプレゼント
パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
お一人様 4500円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
オプションメニュー
私に似合うカラーショッピング
商業施設様、その他で似合う色の商品のアドバイスなどをさせていただきます
今までに当スクールでカラー診断を受けて下さった方はお一人様3000円
他の所でカラー診断を受けられた方は お一人様5000円
所要時間:1時間前後 詳しくはこちらをどうぞ⇒【夏の終わりに2つのお知らせ】
◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
〜私を好きになる基礎レッスン〜 詳しくはコチラをクリック レッスン風景はコチラ
1回90分 全8回 1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆ベースカラー診断士 資格取得講座◆ NPO法人色彩教会教育協会認定
〜ファッション・メイクのお仕事で即使える資格です〜 詳しくはコチラをクリック
内訳:受講料42000円・テキスト代2500円・資格認定料10000円
0コメント