色々頂いちゃいました  (美色コーディネイト講座初級コース??)

ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます【空き状況はコチラ☆】 

−−−−−−−−−−−−コラム掲載中−−−−−−−−−−−−−
【コラムlatte】さんにてコラムを掲載させていただいております 

【ベースカラーから学ぶ「似合う色メイク」の方法-カラーアナリスト直伝!魅力倍増の美肌コスメ選び-その1】 2014.06.11
【ベースカラー・パーソナルカラーから引き出す個性-似合う・似合わない色の見分け方と対処方法】 2104.05.29
【パーソナルカラーアナリストが教えるベースカラー!「イエローベース・ブルーベース」の見分け方と自己診断】 2014.5.19
【パーソナルカラーアナリスト直伝!自分に似合う色似合う色(ベースカラー)の効果と診断方法】 2014.05.09
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております    
お問い合わせはこちらにてお待ちしております   noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896
   ================================================================================================

2014.6.11      色々頂いちゃいました (美色コーディネイト講座初級コース??)

こんにちは 洗濯ものが連日部屋干しです・・・

今日はレッスンもプライベートの予定も無く、お休み 
朝からのんびりさせていただいております

このところ一日遅れのアップになっておりますが
昨日は、明美さんが美色コーディネイト講座 初級コースの5回目と6回目を受けに来て下さいました〜

おとといの綺麗な紫陽花に続き、昨日もありがたく頂き物を頂戴しました
 


「いちごいちご」九州のお土産だとか
とっても可愛いお菓子 イチゴの風味もたまりません〜

そしてそして色見本をいただきました 
たくさん使うのでとーーってもありがたいです

どちらも貰い物、とのことでしたが、「あげよう」って思い出してくださるだけでとっても嬉しいです
本当にありがとうございます

昨日は、5単元目の「メイク」6単元目の「骨格診断」
こちらでも紹介しています⇒「似合うメイクと骨格診断」

メイクに関しては最新のコラムでもご紹介していますのでそちらで見ていただくとして
【ベースカラーから学ぶ「似合う色メイク」の方法-カラーアナリスト直伝!魅力倍増の美肌コスメ選び-その1】
今流行の骨格診断

前にもご紹介したように
輪郭・肩から二の腕にかけてのライン・ウエストとヒップのサイズの差によって

洋服の襟の形、袖の形、ボトムのデザインのタイプ。
さらには腕時計のフェイスの形やアクセサリーの形、プリント生地の模様のデザインまで

似合うor似合わない が決まります

もうひとつ、手首の太さによっても
腕時計やアクセサリーの大きさ、ニット系の洋服の毛糸の太さや編み目の大きさ
さらにはプリント素材の柄の大きさ等も
似合うor似合わないが決まったりします。

こちらも前にもご紹介したとおり、そこに
お似合いの色や、パーソナルイメージが掛け合わされるので
これもやはり、ちゃんと診断士に客観的に見てもらうのがベストですね

さてさて、ご自身も色彩検定も、パーソナルカラー診断士の資格をすでにお持ちの明美さん

診断をされるときの悩みがあるとか・・・
「どの色も似合っているように見える、とか、どの色も似合っていないように見えて悩んでしまう事が有る」と
なるほどなるほど

最初からパーソナルカラーの4シーズンに分けようとすると25%の正解を見分けなければならないので
迷いが生じやすいです

そこに、ベースカラーの考え方を取り入れると
「ますばイエローベースかブルーベースかを見る」ので
シンプルに「どっちがYESなんだろう?」を見分けられれば良いわけです

そこからさらに

例えばイエローベースであれば、鮮やかで明るい色が似合えばスプリング
落ち着いた、シックな色みが似合えばオータム
というふうに細分化していきます

2つに1つの正解、YESかNOかを見分ける、ということを二段階で見る方が、
分かりやすく、間違いを起こすことも少なくなります

そういう意味で
パーソナルカラーの資格を取られた方でも、再度「ベースカラーの考え方を学び直す」というのは
とっても意味があります

な〜んてエラソーに書いていますが
明美さんが気付かせて下さいました

診断士が、悩んだり後悔することなくお客様一人一人の笑顔と魅力をを導き出せることが
何より大切な事です

一緒に学んで解決して行きましょうね〜 
診断が楽しくなるまで徹底的に付き合いますよぉ〜

今日も読んでくださって ありがとうございました                  

                                                         「にほんブログ村」へはコチラ                          
  
  『レッスン コース一覧』  出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております   
お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896   またはこのブログのコメント欄へお願いします 

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆京都で初めてのカラー診断体験◆  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
  
 
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます

  お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
  ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分 
  お一人様の価格 2500円
 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)

◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
 〜私を好きになる基礎レッスン〜       詳しくはコチラをクリック
  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
                     ※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆内面から輝く!春色チークセラピー◆ 

1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い)       詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて 
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です

0コメント

  • 1000 / 1000