oasis-color school の『パーソナルカラー論』

ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます       最新記事はこちら[ブログトップへ]
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    【空き状況】      【レッスン・診断一覧】      【お客さま・生徒さまの声】      【お知らせ】new
                                                         【お問い合わせお申し込み方法】
  −−−−−−−−−−− イベント等のお知らせ −−−−−−−−−−−−−−−

4月10日(金)  『京おんなのおけいこ花マルシェ』  詳しくはコチラ⇒
京都西本願寺の隣(敷地内)興正寺にて    手作り体験や姿勢矯正レッスンなど、楽しいお店が沢山出ます

new4月12日(日)  【募集中】美色コーディネイト講座??  詳しくはコチラ⇒   残席→1
南生駒 サロンorange☆kucanにて こちらのサロンです⇒   春、素敵なサロンでカラーのおケイコ始めませんか?

4月26日(日)  『ワンコインでカラーセッション受け放題』  詳しくはコチラ⇒
近鉄奈良駅南へ3分 アルファスペースにて  カラーセラピー・カラー診断など「色」のセッション受け放題で500円
      
−−−−−−−−− コラム掲載中 −−−−−−−−−−
【コラムlatte】さんにてカラーについてのコラムを掲載させていただいております 
記事はこちらからどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】  

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせはこちらへどうぞ    noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896   
長々と失礼しました。この下から日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ 
  ==============================================================================================

2014.4.4          oasis-color school の『パーソナルカラー論』

こんにちは

東京に引っ越した娘、「電子辞書忘れてきた」と言いました

荷物には卓球のラケットは入っているのに、電子辞書を忘れるとは

チミは一体何をしに東京に来たのかね?

その電子辞書を郵送すべく娘の部屋に入り、押し入れの中の雑然とした状況を目の当たりにし

私が一生懸命見つけたあの一人暮らしの部屋の数か月後を想像できるようで

朝っぱらから ため息のノダアツコです・・・

さて、それは置いといて現実逃避

明日は『カラーdeお茶会 in生駒』 です(詳しくはコチラ⇒

ご予約をいただきました。ありがとうございます(^^)

ご予約下さった方は

パーソナルカラーを「受ける」方ではなく「診断士」の方にご興味がお有りだとか

で、「oasis-color school ってどんな感じかしら?」と会いに来て下さいます

そこで今日は、今日は私の思う「パーソナルカラー診断」について少し語りたいと思いマス。

よく「前に診断を受けた」という方が来て下さることがあります

再度受けようと思われた理由が

「忘れてしまって」という方もおられますが

「何だか納得できなかった」とか「それが似合うと思えなくて・・・」と仰る方も多いです

内心

「どんな診断を提供してるんだろう・・・」と少し腹が立ったりします

診断士として一番大事なことは「診断力」ではありません

診断力なんてぇものは、それ以前の、朝メシ前の問題

一番大事なのは、

「診断で出た似合う色をお客様が納得されているかどうかを、ちゃんと察知する洞察力」です

もし納得されていないのであれば、どうして納得できないのかをちゃんと知って

ちゃんと説明し



それでもまだ納得が得られないのであれば

お好みの色を着ながら、似合う色を取り入れるコーディネイトを提案する

または

次に似合う色もご紹介して、それを補う素材や形をご提案する

お客様が帰り道に「似合う色が好きな色じゃなくてがっかりした」とつぶやくようでは

診断士として失格

「好きな色とは違ったけれど、違う自分を見つけられそうでワクワクする」とか

「似合う色を取り入れていけそうで楽しみ」と

思っていただけて初めて「キチンとした診断」だと思います

oasis-color school の考える「パーソナルカラー診断」は

「お客様が似合う色を知る」

ことではありません


こんなのも当然ながら朝メシ前。

「パーソナルカラー診断」というものは

「お客様が似合う色を知って、その後に夢を持って楽しんで暮らす」ことです


当ったり前のことですが

oasis-color school では、それをちゃんと実践できる診断士を育てています

良かったら明日、【サンマルクカフェ ベルテラス生駒店】 コチラ⇒ に

会いに来て下さいませ♪

今日も読んでくださって ありがとうございました

良かったらポチッと押してやってくださいませ
                    
  
  『レッスン コース一覧』  出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております   
お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896   またはこのブログのコメント欄へお願いします 

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆京都で似合うカラー診断体験◆  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
  
 

     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
  お一人様 6500円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ

オプションメニュー
私に似合うカラーショッピング
     
商業施設様、その他で似合う色の商品のアドバイスなどをさせていただきます
今までに当スクールでカラー診断を受けて下さった方はお一人様3000円
他の所でカラー診断を受けられた方は お一人様5000円
所要時間:1時間前後  詳しくはこちらをどうぞ⇒【夏の終わりに2つのお知らせ】

◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
 〜私を好きになる基礎レッスン〜       詳しくはコチラをクリック
  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥3000 別途テキスト代¥1500
                     ※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります

◆ベースカラー診断士 資格取得講座◆   NPO法人色彩教会教育協会認定
 〜ファッション・メイクのお仕事で即使える資格です〜   詳しくはコチラをクリック 
  内訳:受講料42000円・テキスト代2500円・資格認定料10000円

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン