七夕ですから

ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます【空き状況はコチラ☆】 

−−−−−−−−−−−−コラム掲載中−−−−−−−−−−−−−
【コラムlatte】さんにてコラムを掲載させていただいております 

【三割増し美人に変身!顔のベースに合わせたせた化粧品・コスメカラーの選び方-その2】 2014.06.30
【ベースカラーから学ぶ「似合う色メイク」の方法-カラーアナリスト直伝!魅力倍増の美肌コスメ選び-その1】 2014.06.11
【ベースカラー・パーソナルカラーから引き出す個性-似合う・似合わない色の見分け方と対処方法】 2104.05.29
【パーソナルカラーアナリストが教えるベースカラー!「イエローベース・ブルーベース」の見分け方と自己診断】 2014.5.19
【パーソナルカラーアナリスト直伝!自分に似合う色似合う色(ベースカラー)の効果と診断方法】 2014.05.09
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております    
お問い合わせはこちらにてお待ちしております   noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896
   ================================================================================================

2014.7.7     七夕ですから

こんにちは 雨の合間の薄日ってとぉっても蒸し暑いですねですね〜

そんな蒸し暑い日は水分補給

大量にたまって行くペットボトルと空き缶を袋に入れつつ思いついた今日のお題は
色とパッケージデザインの関係について

ぜーーんぜん七夕にちなまず

まずは清涼飲料編



青を使ったパッケージデザイン
同じ青を使っても、合わせる色で伝わるイメージが違ってきます

青に金を組み合わせると 高級なイメージ
青に白を組み合わせると さわやかで涼しいイメージ

そこに、視線をひきつける色ナンバー1の「赤」を効果的に使うことで
ちゃんと主張力も加わって、バランスも良くなります
「氷」ののれんもうまく出来てますよね 


この配色をファッションに使うとしたら
ホワイトパンツに青のブラウス。ブルーベースさんならロイヤルや明るい青。イエローベースさんならターコイズ。
サンダルかクラッチバックのどちらかを赤。 ブルーベースさんならルビー。イエローベースさんなら朱赤。
小さい面積に目を引く赤を使うことでアクセントになりますが
面積比が揃ってくると「フランス国旗な人」になるので注意しましょう〜

 ※追記※
ミニチュアクレイの先生をしているmineyoちゃんブログはコチラ⇒【*mignon*】
facebookで教えてくれました!!
カルピスの涼しげな水玉模様は 七夕の天の川をイメージしたもの なんですって
今日この記事を書いたのってすごい偶然だったのでした
※ ※ ※ ※

次に味や中身を表す色


ブラックコーヒーはもちろん黒、
そこに面積の少ない白いロゴでモノトーンになり、ハードなカッコよさが出ています
さらに金色を合わせて味にこだわりが有ることを強調しています。

ちなみに、明度の低い色に金色を使うと、もれなくゴージャスやリッチなイメージになります。

ミルクがたっぷり入った、クリーミーな印象を与えるにはクリーミーな白を
彩度の低い背景に白を使うとよりクリーミーさが引き立ちます

柑橘系の味のものは黄色が強調されています。
「酸っぱさ」とか「ビタミンC」を連想させるのもやはり黄色
ビタミンCが売りのサプリメントや風邪薬のパッケージは黄色です

ファッションに例えると、
黒はカッコいいイメージ、またはカッチリしっかりした人のイメージになります。
彩度の低い柔らかい色+白は、優しいイメージになります
黄色はもれなく爽やかで、且つ健康的なイメージになります。

ではビール編

買う側が求めるイメージを狙ったパッケージデザインです



明度の低い青に金を使ってリッチ感を出している その名も「プライムリッチ」
白も多く入っているので軽快なイメージも残しています
白の割合が下がると高級イメージが強まります


ドライビールはカッコいい感じ、昼間のバーベキュー等での飲みも意識して
カッコ良さを強調しつつ、あまり重くなり過ぎないシルバー

一方、夜に大人な感じで飲みたい黒ビールは黒に金で高級感、
白とモノトーンで大人のカッコ良さも演出
こちらも程よく赤を使って目を引くテクニックも入っています。

昼飲み、さらに女性向を徹底的に意識しているのがオールフリー


こちらは白に金、爽やかでソフトな感じ。
「女子会ランチにビール、ノンアルコールだから幼稚園のお迎えも大丈夫」
みたいなフレーズで、女性誌に広告を載せたりしています

昼間のリビングのテーブルの上に有ってもオシャレ、
アル中感が出ないので抵抗感がありません
さらに柑橘系フレーバー入り
爽やかな黄色を挿入することで、涼しげな印象になりますよね

お高い「プレミアムモルツ」以外はぜーーんぶ我が家で消費した飲み物たちです
アルコールフリービールがたくさんあって、大いに楽しんでいる昨今です

世の中の「色」に着目するのもとっても楽しいですよね
今日も読んでくださって ありがとうございました                  

                                                         「にほんブログ村」へはコチラ                          
  
  『レッスン コース一覧』  出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております   
お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896   またはこのブログのコメント欄へお願いします 

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆京都で初めてのカラー診断体験◆  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
  
 
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます

  お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
  ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分 
  お一人様の価格 2500円
 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)

◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
 〜私を好きになる基礎レッスン〜       詳しくはコチラをクリック
  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
                     ※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆内面から輝く!春色チークセラピー◆ 

1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い)       詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて 
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン