紅茶と『白』のお話 〜美の壺より〜
ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− カラーリストブログランキング
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております 空き状況はコチラ☆
お問い合わせはこちらにてお待ちしております noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
================================================================================================
2014.4.8 紅茶と『白』のお話 〜美の壺より〜
おはようございます
今日は「花まつり」お釈迦様がルンビニーの花園でお生まれになったとされている日です
(母校が仏教系なのでやたら詳しい)
さて、今日のお話は、おとといたまたま見たNHKの『美の壺セレクション』からご紹介
草刈正雄さん、お歳を重ねてもなおダンディーで素敵ですね〜〜
紅茶の話題の中で、器の色と紅茶の色についての話がとーっても面白かったのです〜
紅茶といえば英国、ですが、元をたどれば中国発祥、ですので緑茶や烏龍茶と祖先は同じ。
それがイギリスへ渡り、植民地であったインドで栽培し始めたのがイギリス紅茶の発祥だそうです。
器も中国発祥、東洋では青みがかった白。これは緑茶の色を綺麗に見せることができる色だそうです。
それがヨーロッパに渡って、白磁器が作られるようになります
代表的な、三種類の磁器
ドイツの マイセン(左上)
フランスの リモージュ(右上)
イギリスの ボーンチャイナ(手前)
パーソナルカラー的に色の違いを言い表すと、 やや黄味がかったクリーミーな白の「ボーンチャイナ」
マイセンとリモージュは純白な色になりますが、艶と透明感が高く、軽やかな白の 「リモージュ」
やや暗め、つまり微かにグレイッシュにさえ感じられる、重厚感ある白の「マイセン」
それぞれ、合う紅茶の色が違います
イエローベース色のボーンチャイナには明るく黄味がかったダージリン1st(左端)
艶のある透明感のある白には鮮やかな赤の「キームン」(真ん中)
重厚感ある落ち着いた白には重みのある濃い色の「アッサム」(右端)
で、「ダージリン1st」を重厚感のマイセンに注ぐと、
写真左のように緑を帯び、右のボーンチャイナに比べて暗く沈んで美味しそうではありません
それぞれの器の色にあった紅茶を注ぐとこのとおり
紅茶と器がそれぞれの色を引き立てていて魅力的です
このフレーズって、もう寝言で言うくらい言ってる・・・
そう、
お客様のお肌や髪や瞳の色とお洋服の色がお互いを引き立て、魅力を引き出す
パーソナルカラーと同じ
お料理の色と器の色、お花の色と花器の色
そして、人それぞれの「色」とお洋服やメイクの色
ベストマッチしてるとやはりすべて美しく 魅力を引き立てます
深くてとーーーっても大切な『色』ですね
ご興味を持たれた方はぜひ、お便り下さいマセ
※本日の内容、写真共「NHK-Eテレ」【美の壺】 よりいただきましたぜひTVもご覧くださいマセ
今日も読んでくださって ありがとうございました
『レッスン コース一覧』 出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で初めてのカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で初めてのカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
色見本布をプレゼント
パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分
お一人様の価格 2500円 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)
◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
〜私を好きになる基礎レッスン〜 詳しくはコチラをクリック レッスン風景はコチラ
1回90分 全8回 1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆内面から輝く!春色チークセラピー◆
1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い) 詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です
0コメント