色のイメージを使って

ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます           

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         今日は何位でしょう
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
          お問い合わせはこちらにてお待ちしておりますnoda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長々と失礼しました。この下からが日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2013.12.19           色のイメージを使って

おはようございます お天気スッキリしませんねぇ、洗濯物が乾きません 

昨夜はMBSでは映画『トイ・ストーリー』 KTVではドラマ『リーガルハイ最終回』をやってましたね
ここで使われていた色のイメージの使われ方をご紹介
まずトイ・ストーリー
子供がまだ小さかった頃飽きるほど見ました
もともと持ち主に可愛がられていたおもちゃのウッディー、
そこに新入りおもちゃのバズライトイヤーが入ってきて
持ち主の子供の「お気に入り」がバズに移り、嫉妬するウッディー

二人(二個?)はウマが合わず喧嘩になり、期せずして二人とも家から出てしまうことで冒険をし
力を合わせて危険を乗り越え、最終的には友情が芽生える。というストーリー

元々の「ウッディー」はウェスタンスタイル。
素材は布製のものが多く、色味もイエローベースで有機質なイメージ
新入り「バズ」は近未来の宇宙飛行士。
素材は樹脂や金属(を模した樹脂)色味もシルバーやパープルで無機質なイメージ

次に「リーガルハイ」
堺雅人の事務所は、高価そうな木質の家具やソファーなどが配された、クラシックで重厚なイメージ、
一方、ミスターウィンウィンこと岡田将生の事務所は、
建具や家具も金属や樹脂を使った、明るく近代的なイメージ

つまり、ストーリーの上で相対する登場人物には、相反する色を用いて
画面の色からも物語の意図が伝わりやすくなっています。

もちろん演出やセリフや役者自信の演技も重要ですが
テレビなので、見ている多くの人、しかも幅広い年代層に理解しやすくするために、
色の力も利用されているのです

さぁ〜て、こんなふうに世の中の物を見てみると・・・?

銀行や大手航空会社さんは、同業他社同志、色相環の反対側の色
つまり、分かりやすく違う色を使っていますし

化粧品などは、ターゲット層の年代や価格のグレードに合わせて、
シリーズごとにイメージに合った色を使っています。

牛乳パックにも、日本食ブームで脚光を浴びているお刺身にも、実は色の秘密が隠れていますし

色のもつ「イメージ」もまた、生活やインテリアに使えるヒントがたくさん

【色】はファッションだけでなく、生活全部をちょっと楽しくするアイテムなんです

今日のこのお話、実は「美色コーディネイト初級講座」の一回目でお話しする内容
お気軽にお問い合わせくださいマセ

それにしても、リーガルハイ最終回、とっても面白かったですね

「僕のどこが間違っている」
「間違っていないと思っているところだよ」

忘れないで、ずっと肝に銘じていきたい言葉だな。と思いました。

今日も読んでくださって ありがとうございました

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  いつも応援ありがとうございますおかげさまで上位に居させていただいています⇒

  あなたにピッタリの『自分磨き』コチラから⇒
 見つかるかも知れません  にほんブログ村 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『レッスン コース一覧』   お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896
またはこのブログのコメント欄へどうぞ 

京都で初めてのカラー診断体験  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
 
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

私に似合うカラー診断&レッスン 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます

  お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
  ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分 
  お一人様の価格 2500円
 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)

美色コーディネイト講座 初級コース  詳しくはコチラをクリック  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります

内面から輝く!春色チークセラピー 

1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い)       詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて 
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン