和食の色
ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今日は何位でしょう
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
お問い合わせはこちらにてお待ちしておりますnoda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長々と失礼しました。この下からが日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2013.12.8 和食の色
こんにちは
今日は奈良マラソンでした、お天気にも恵まれて良いレースになったでしょうか
10月頃からあちらこちらでランニングに励む方の姿が増えてきていて、
なんだか最近マラソン人気が高まって来てるみたい・・・
で、「いつかマラソンってやってみたい」などと口外して、さきほど娘に呆れられました
さて、「和食」が無形文化遺産に登録されましたね
というわけで「和食の色」のお話
和食でよく言われるのが、「五味五色五法」
5つの味 = 「甘」 「塩辛い」 「酸」 「苦」 「辛」
5つの色 =「白」 「黒」 「黄」 「赤」 「青=(緑)」
5つの調理法=「焼」 「煮」 「揚」 「蒸」 「生」
このバランスの良い献立が「栄養バランスも、見た目も味も良い食事」と言われます
色のお話をしますと
日本食はたとえばフランス料理と比較してもなお、色数が圧倒的に多いのだそうです。
日本は縦に長く、しかも四季があり、海に囲まれつつも火山地形のために山も深い
そのため 多彩な食材が、しかも新鮮な状態で入手しやすい、というところから、
お刺身に代表されるように素材に手を入れ過ぎない調理ができるので、色数が豊富です
中でも特徴的なのが「白」と「黒」
西洋料理には「銀シャリ」と称されるほどのツヤツヤの真っ白いごはんは出てきません
「豆腐」も中国・韓国・日本にしかない食べ物。ましてや冷奴は水の良い日本ならではの食べ物です。
そして、黒の代表「海苔」や「黒ゴマ」も日本の、もとをたどれば中国や韓国の独特な食材
近鉄新ノ口 割烹料理「利助」 さんの椀物美味しそうです
さらに谷川潤一郎の「陰翳礼讃」でもその魅力が賞賛されている通り
漆の文化をもつ日本人は、黒やそれに限りなく近い「奥深い色彩」を
センス良く見せることに非常に長けています
日本独自の「食と色」これもまた追求し始めると奥深くて面白いッ
そして「目にも舌にも美味しい和食」食べたくなりました
今日も読んでくださって ありがとうございました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつも応援ありがとうございますおかげさまで上位に居させていただいています⇒
さらに谷川潤一郎の「陰翳礼讃」でもその魅力が賞賛されている通り
漆の文化をもつ日本人は、黒やそれに限りなく近い「奥深い色彩」を
センス良く見せることに非常に長けています
日本独自の「食と色」これもまた追求し始めると奥深くて面白いッ
そして「目にも舌にも美味しい和食」食べたくなりました
今日も読んでくださって ありがとうございました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつも応援ありがとうございますおかげさまで上位に居させていただいています⇒
あなたにピッタリの『自分磨き』コチラから⇒
見つかるかも知れません にほんブログ村
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『レッスン コース一覧』 お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
またはこのブログのコメント欄へどうぞ
京都で初めてのカラー診断体験 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『レッスン コース一覧』 お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
またはこのブログのコメント欄へどうぞ
京都で初めてのカラー診断体験 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
私に似合うカラー診断&レッスン 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
私に似合うカラー診断&レッスン 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
色見本布をプレゼント
パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分
お一人様の価格 2500円 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)
美色コーディネイト講座 初級コース 詳しくはコチラをクリック レッスン風景はコチラ
1回90分 全8回 1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
内面から輝く!春色チークセラピー
1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い) 詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です
0コメント