子どもが盗みをしなくなる色

あなたの良さをお届けするカラーリスト 野田敦子です お越し下さりありがとうございます

【空き状況】     【レッスン・診断一覧】     【お客さま・生徒さまの声】     【お知らせ】new         

  
【お問い合わせお申し込み方法】                   
  −−−−−−− ごあいさつ −−−−−−−
奈良市大和西大寺oasis−color school という小さなスクールで
パーソナルカラー・ベースカラー・メンタル(心理)のレッスンをしております 野田敦子と申します⇒【ごあいさつ】 【プロフィール】

 −−−−−イベント等のお知らせ−−−−−

準備中。。。
 
−−− コラム掲載中 −−−
【コラムlatte】さんにてカラーについてのコラムを掲載させていただいております 
記事はこちらからどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】  

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせはこちらへどうぞ    noda_atu@yahoo.co.jp  080-8081-6190   
この下からが日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ 
  ===================================

2016.2.2       子どもが盗みをしなくなる色

こんばんは  あなたの良さをお届けするカラーリスト 野田敦子です

夜になって冷えて来ましたね〜、風邪ひかないように気をつけましょうね〜

さてさて、

今日はいきなりギョッとするタイトルでごめんあそばせ(^。^)

思わぬところから質問を頂きまして

特に回答に期待されているわけでもないとは思うのですが

色彩オタクの私としては、ついつい答えを出したくなってしまいました♪

質問をしてくださったのは

先日ご紹介した【モザンビークのいのちをつなぐ会】

の代表をされている【榎本恵さん】

facebookにメッセージを入れたらご丁寧にお返事を下さって

その中に「子どもが盗みをしなくなる色を教えてほしい・・・苦笑」とありました

1月30日の記事に、現地の子供たちの写真とともに

「今日の坊主たち。新入りが1名。今のうちに鍛えておかないと、
 10歳すぎると、泥棒に走って、泥棒癖をつけるので、注力!」とありまして

闘う相手がちゃうなー、盗難そのものとか、盗難する子ども、ではなく

スラムで当たり前になってる悪習慣との闘いなんだな〜と思っていました

そこで、「子供が盗みをしなくなる色」

まずは白、しかも純白です

白は無彩色でありながら、強い力を持つ色です

一滴も他の色が入っていない穢れの無い色、である白は

新しさ、出発、再生 を意味し

それを見る人、まとう人に緊張感を与えます

ですので、白を見た時に負の感情が湧くときには、心のパワーが低下しているとき

とさえ言われています

参考文献:色彩心理の全てがわかる本

この清廉潔白な印象が、とっても几帳面で誠実な日本人の心を鷲掴みにしています

神事などに使われるものは純白です

お正月にも白いものが欠かせません



日本人の好きな色の第一位が白になっていて

これは他の国に比べてもとても特殊だそうです

ということで、マジメで勤勉な日本人が好む白、しかも純白は

見る人に「キチンとしよう」という気持ちを持たせやすい色と言えるでしょう

次にお勧めは緑です

心理4原色。と呼ばれる

赤・青・黄・緑 の、色覚の基本となる色があります

人が最も見分けやすい色であり、身近なところではテレビのリモコンのボタンにこの4色が使われています

この中で、一番刺激が少ない色が緑です

緑は、自然を表す色、優しさを表す色で

自己主張の少ない穏やかな中性色です

緑には、争いを避け、優しさをもたらすイメージがあり

人の物を盗む。という利己的な気持ちとは反対の意味を持つので

これもお勧めだと思われます

さらに、「果実の未熟な頃の色」でもあり

成長を意味する色でもあるので

子ども達のより正しい成長を願うのに適した色とも言えます

もっと絞り込むと、高揚感を与えるイエローベースの黄緑より



より冷静さを与えてくれる、涼しげな青緑の方が良いでしょう



色彩オタクの 色彩うんちくでした〜

今日も読んでくださって ありがとうございました
ポチッと押してやっていただけると嬉しいです
                    
  『レッスン コース一覧』  出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております
   
お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-8081-6190   またはこのブログのコメント欄へお願いします 

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆京都で似合うカラー診断体験◆  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
  
 

     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
  お一人様 6500円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ

オプションメニュー
私に似合うカラーショッピング
     
商業施設様、その他で似合う色の商品のアドバイスなどをさせていただきます
今までに当スクールでカラー診断を受けて下さった方はお一人様3000円
他の所でカラー診断を受けられた方は お一人様5000円
所要時間:1時間前後  詳しくはこちらをどうぞ⇒【夏の終わりに2つのお知らせ】

◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
 〜私を好きになる基礎レッスン〜       詳しくはコチラをクリック
  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥3000 別途テキスト代¥1500
                     ※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります

◆ベースカラー診断士 資格取得講座◆   NPO法人色彩教会教育協会認定
 〜ファッション・メイクのお仕事で即使える資格です〜   詳しくはコチラをクリック 
  内訳:受講料42000円・テキスト代2500円・資格認定料10000円

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン