食べ物×色=ヘルシー&ビューティー
あなたの良さをお届けするカラーリスト 野田敦子です お越し下さりありがとうございます
最新記事はこちら⇒[ブログトップへ]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【空き状況】 【レッスン・診断一覧】 【お客さま・生徒さまの声】 【お知らせ】new
【お問い合わせお申し込み方法】
−−−−−−− イベント等のお知らせ −−−−−−−
11月6日(金) 似合う色で簡単☆メイク上手になろう
詳細はこちら⇒☆ 前回の様子はこちらから⇒【メイクもしてみよぅ☆】
11月22日(日) イトーヨーカドー奈良店にてイベント
詳細はこちら⇒【宙珠いろあそび】
11月20日(金)〜23日(月・祝) 京都マルイ カラー診断会
4階にて無料カラー診断会があります☆ 詳細はこちら⇒準備中
−−−−−−− コラム掲載中 −−−−−−−
【コラムlatte】さんにてカラーについてのコラムを掲載させていただいております
記事はこちらからどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせはこちらへどうぞ noda_atu@yahoo.co.jp 080-8081-6190
長々と失礼しました。この下から日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ
========================================
2015.11.02 食べ物×色=ヘルシー&ビューティー
こんにちは あなたの良さをお届けするカラーリスト 野田敦子です
昨夜から雨ですね〜、寒いですが、お肌は久々の高湿度で大喜び
お肌のスコープチェックは歴代最高得点を記録しました
最新記事はこちら⇒[ブログトップへ]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【空き状況】 【レッスン・診断一覧】 【お客さま・生徒さまの声】 【お知らせ】new
【お問い合わせお申し込み方法】
−−−−−−− イベント等のお知らせ −−−−−−−
11月6日(金) 似合う色で簡単☆メイク上手になろう
詳細はこちら⇒☆ 前回の様子はこちらから⇒【メイクもしてみよぅ☆】
11月22日(日) イトーヨーカドー奈良店にてイベント
詳細はこちら⇒【宙珠いろあそび】
11月20日(金)〜23日(月・祝) 京都マルイ カラー診断会
4階にて無料カラー診断会があります☆ 詳細はこちら⇒準備中
−−−−−−− コラム掲載中 −−−−−−−
【コラムlatte】さんにてカラーについてのコラムを掲載させていただいております
記事はこちらからどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせはこちらへどうぞ noda_atu@yahoo.co.jp 080-8081-6190
長々と失礼しました。この下から日々のブログでございます どうぞゆっくりして行って下さいませ
========================================
2015.11.02 食べ物×色=ヘルシー&ビューティー
こんにちは あなたの良さをお届けするカラーリスト 野田敦子です
昨夜から雨ですね〜、寒いですが、お肌は久々の高湿度で大喜び
お肌のスコープチェックは歴代最高得点を記録しました
いや、点数は出ませんのであくまで主観です(^^;)
この時間にブログをアップした、ということは
今日はお休み(^^)
看板猫もまったり〜
この看板猫、この頃お客様が来てもこんな風にまったりして出て来ません(--;)
さて本題。今日はテレビからのネタです
のんびり朝イチを見ていまして
「やせ過ぎはよくないよ〜」っていう特集をしていました
ザックリし過ぎですか?(^^;)
その中で
食べ物の色の話が紹介されました
あらゆる場面で「色」って単語が出て来るだけでピッと反応してしまいます
色の前に、量の話しをしておきますと
毎食片手に1盛分のタンパク質を意識して取るのが良いという話でした。
さて、色ですが
食べ物は、色を豊富にそろえるだけで
自然に栄養のバランスもよくなる
ということを
美色コーディネイト講座初級コースの2単元でお話させていただいていて
5色に揃えることをご紹介させていただいているのですが
今日紹介されていたのは「虹色に揃える」
なるほど
それを参考に、野田敦子流 虹色分類をやってみました
赤・・・肉・魚・トマト ※キムチ
橙・・・ごま・雑穀・きのこ・根菜・豆(豆腐) ※納豆・味噌
黄・・・たまご ※チーズ
緑・・・やさい
青・・・水分(たっぷりの水分も大切ってことで・・・(^。^)
紫・・・昆布・わかめ・海苔
橙がなんで茶色?
ですよね
橙の低明度色(黒を足した色)の茶色で置き換えさせてもらいました
少し無理やりでゴメンなさい(^^;)
ちなみに中国語で海苔は「紫菜」って書きます
現地のスーパーできっと紫蘇だろうと思ったら海苔で驚きました。
さて、話を戻しますと
この中で ※印は発酵食品、これも大事だそうです
あと、興味深いと思ったのは
白いご飯は茶色になるように心がけると良い、とのこと
つまり、玄米ご飯とか、雑穀ごはん、という事なんだと思います
そういえば、白いお砂糖も
三温糖など、無精製の茶色いお砂糖の方が良いと言われていますよね
白いものは、牛乳・ヨーグルト
ということになりますね
ヨーグルト、毎日食べてます
夏はいいんですけどね〜
冬の朝には冷たくて・・・(^^;)
でも、だからと言ってホットヨーグルトは絶対無理(><)思うワタクシです・・・
今日も読んでくださって ありがとうございました
ポチッと押してやっていただけると嬉しいです
『レッスン コース一覧』 出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-0801-6190 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で似合うカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
色見本布をプレゼント
パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
お一人様 6500円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
オプションメニュー
私に似合うカラーショッピング
商業施設様、その他で似合う色の商品のアドバイスなどをさせていただきます
今までに当スクールでカラー診断を受けて下さった方はお一人様3000円
他の所でカラー診断を受けられた方は お一人様5000円
所要時間:1時間前後 詳しくはこちらをどうぞ⇒【夏の終わりに2つのお知らせ】
◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
〜私を好きになる基礎レッスン〜 詳しくはコチラをクリック レッスン風景はコチラ
1回90分 全8回 1レッスン¥3000 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆ベースカラー診断士 資格取得講座◆ NPO法人色彩教会教育協会認定
〜ファッション・メイクのお仕事で即使える資格です〜 詳しくはコチラをクリック
内訳:受講料42000円・テキスト代2500円・資格認定料10000円
0コメント