お出かけ診断☆髪色どうする?の巻
ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます【空き状況はコチラ☆】
−−−−−−−−−−−−コラム掲載中−−−−−−−−−−−−−
【コラムlatte】さんにてコラムを掲載させていただいております
【なぜ青色は食欲を減退させるのか?色食事心理から学ぶ料理の魅せ方と栄養バランス】 2014.07.22
【三割増し美人に変身!顔のベースに合わせたせた化粧品・コスメカラーの選び方-その2】 2014.06.30
それ以前の記事についてはこちらぞどうぞ⇒【コラムlatte 野田敦子 oasis-color school のプロフィール】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
お問い合わせはこちらにてお待ちしております noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
================================================================================================
2014.7.23 お出かけ診断☆髪色どうする?の巻 (私に似合うカラー診断&レッスン)
こんにちは 今日も夏本番の暑さ
湿度も高いので夕立が少し心配な奈良地方です
さて、アップが遅れましたが お出かけ診断後半の部です
(前半の様子はこちら⇒「お出かけ診断☆お着物どうする?の巻」)
午後も、仲良し姉妹さんが来て下さいました
まずは妹さん Mちゃんの診断
髪の色も目の色もしかりと濃い感じなので オータムさんかウィンターさんだなー、と思っていたのですが
しっかりした色味が良く似合い、チャコールグレーなどもカッコよく決まるウィンターさん。
この日はイエローベースさん色のメイク、にもかかわらず違和感がなく見えてしまう
それは10代のピッチピチのお肌のチカラ・・・
・・・スゴイを通り越して40代のオバちゃんにとってはもはや驚愕のお肌力・・・
今回、ご自宅を開放してくださり、送迎から食事まで至れり尽くせりにしてくださった、ご依頼主のTさまが
メイクのお仕事もされていて、メイク用品もお借りさせていただきました
で、オークル系・ピンク系のファンデーションを腕の内側に塗らせていただいたところ
やはりピンク系だととーーーっても馴染みが良く、透明感のある素肌仕上がりに
ご本人もすごく喜んでくださいました、ぜひぜひ試してみてほしいと思います
そしてこの日は夏休みの初め
Mちゃんは、「夏休みを利用して髪を明るい色に染めたい。」と
基本、ブルーベースさんには「明るい髪色」はおススメしていません
艶やかな黒髪をそのまま活かしていただくか、赤やパープルを少し入れ、
ほんの少しニュアンスが着く程度をお勧めしています
がですよ
「ブルーベースさんだけど思いっきり明るい色にしてみる」な〜んて夏ならではの大冒険も
10代の今しかできないこと
ならば、やっぱり、やっとくべきですッ
てことで、明るく染めつつ、どうしたら少しでもオシャレになるか、という髪色をご提案
ポイントは、ピンクを入れること。です
明るい髪色+ピンク のとーっても分かりやすい事例がありますのでご紹介
松嶋尚美さんはブルーベースさん
で
出産でお休みされる前は、黄色系の明るい髪色でしたが
復帰されてからは、ピンクを足した明るい髪色です⇒オフィシャルブログ
ブログの左上のプロフィール写真に比べても
可愛らしく、オシャレな感じが出ているのはピンク系の方ですよね
というわけで、ブルーベースのMちゃんにおススメの明るい髪色は、ピンクやレッドを足した色み
ぜひ参考にしていただきたいと思います
* * * * *
そしてお姉ちゃんのKちゃん
お姉さんは色の白さだけを見るとブルーベースさんかと思うほどの色白さんなのですが
Kちゃんはいわゆる「象牙の白さ」のイエローベースタイプの色白さん
ブルーベースの、しかもサマーさんは色白が多く、日本人はこのサマーさんの比率が多いので
ブルーベース=色白 と思われがちですが
イエローベースさんにも色白さんは多くいらっしゃいます
そして、ブルーベース色白さんが、真っ白い大理石のような、カルピスのような透明感のあるお肌の白さなのに対し
イエローベースの色白さんは、キレイな象牙のようなクリーミーなお肌の白さをしてらっしゃいます。
イエローベースさんなのは確実なのですが、さらによく見ていくと
スプリングかオータムで迷う〜〜〜〜 どちらもよくお似合いなのです
元々お持ちの可愛らしいイメージからすると、スプリングがよくマッチし充分可愛いのですが
オータムの落ち着いた色を付けたときに漂う「大人のステキな女性」っぽさも捨てがたい
Kちゃんは、今はスプリングで充分ですが、オータムの色も似合うことを覚えていていただいて
10年後、20年後に 「カッコ良い感じの私も素敵」と思われた時には
オータム色を足して行く、というのが一番良いのかも
と思いました、
ですので お土産のカラー布見本は スプリングとオータムの両方を進呈させていただきました
ぜひお役立ていただきたいと思います
* * * * *
そしてとってもお待たせして、Tさまのお嬢さま、Hちゃんの診断
この日着てらしたTシャツの色がとーっても良く似合うな〜と思っていましたら
思った通りのオータムさん
Hちゃんも象牙の白さの色白さん、押切もえちゃんのタイプ
ソフトなオータム色のTシャツに、白のショートパンツがとっても似合っていました
若い間は、オータム色で全身をまとめず、爽やかな白など入れてフレッシュな感じにするのがお勧めです
さーて、ここで再び浮上した「お着物問題」
Hちゃんはブルーベース色の、藤色のお着物です。
ただ、深いパープルや、ロイヤルブルーではないので、大間違いではないのですが
やはり似合う色を足していくことで、より似合う方に引き寄せることができます
お写真を見せていただいたところ、柄の色味は良い具合に柔らかめのオータム色
しかも肩にもその色味の柄があるので、
小物や髪飾りに、その柄の中で強めの色を持ってきて統一感を出すとバッチリです
ということでこの日の一挙5名のお嬢様がたの似合う色診断が終了〜
当日のずっと前から、色々と気遣って手配して下さったTさま
本当にありがとうございました
聞けば、お嬢様方のお母様方も、カラー診断を受けてみたい。と仰って下さっているとか
ぜひぜひ、またお会いできたら嬉しく思います
* * * * みなさまが受けて下さったのはこちら * * * *
「私に似合うカラー診断&レッスン」 120色のドレープでお似合いの色を見つけます
カラー布チップのお土産つき お一人さま3900円 (※二名様以上の場合:お一人様2500円)
* * * * * * * * * * * * * * * *
今日も読んでくださって ありがとうございました
『レッスン コース一覧』 出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で初めてのカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896 またはこのブログのコメント欄へお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆京都で初めてのカラー診断体験◆ 詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック レッスン風景はコチラ
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
素敵な講師陣がお待ちしています ちなみに私は上の写真の後列左端
もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです
◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ レッスン風景はコチラ
色見本布をプレゼント
パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます
お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分
お一人様の価格 2500円 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)
◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
〜私を好きになる基礎レッスン〜 詳しくはコチラをクリック レッスン風景はコチラ
1回90分 全8回 1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆内面から輝く!春色チークセラピー◆
1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い) 詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です
0コメント