静の性質 動の性質  (美色コーディネイト講座初級コース??)

ようこそ oasis-color school にお越しくださいまして ありがとうございます【空き状況はコチラ☆】 

−−−−−−−−−−−−−イベントのお知らせ−−−−−−−−−−−−−    カラーリストブログランキング
5月25日(日)11:00〜17:00 

    まほろば癒し市 にて「ミニカラー診断」500円 出店します〜詳しくはコチラ⇒「チラシができました♪」
     似合う色コスメ・コサージュ等販売もします ぜひお越し下さいマセ   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      
こちら 『コース一覧』 にて レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております    
お問い合わせはこちらにてお待ちしております   noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896
   ================================================================================================

2014.5.4           静の性質 動の性質 (美色コーディネイト講座初級コース??)

こんばんわ 今日も暑いくらいの良いお天気でしたね〜

西大寺駅まで生徒さんのお迎えに行こうと乗り込んだタント君の車内がもう灼熱 
ホントにすっかり夏のようです

今日は「美色コーディネイト講座初級コース」をご予約いただいた明美さんが
はるばる京都から来て下さいました

聞けば、京都もやはり観光のお客さんでいっぱい
京都駅のバス乗り場が長蛇の列で、一台では到底乗り切れないほどの人出だったんですって〜 

明美さんは、すでにパーソナルカラーアナリストの資格も、さらに色彩検定2級もお持ちだとか

「美色コーディネイト初級コース」は「色」を初めて学ぶ方向けに、やさしく楽しく学べる内容になっています

その分、もう資格取得などでお勉強をされた方にとっては「すでに知っている内容」とも言えるので
もしかして物足りなくお感じになるかも・・・と心配になり、
ご予約をいただいた時点でそのことを伝えさせていただいたのですが

「楽しそうだし、復習にもなると思うので大丈夫です」と仰ってくださいまして
いらして下さいました

時間をかけて遠くまで来て下さるので全8単元を2単元ずつ進めます。
(ご予約時に仰っていただけたらどなたでも2単元ずつ受けていただけます)
今日は1単元の「色と光」2単元の「食と色」。

中でも面白かったのが、2単元目の中でする「陰性・陽性の性質を知ろう」という所

自己診断チェックで 自分が陰性の性質が強いのか、陽性の性質が強いのか、が分かり、

食べ物や、運動がどういったものが向いているかが分かります。

陰性・陽性は「陰陽道」に基づいた名前になのですが
私はこの名前がどうも好きになれないんですよね・・・

「陰」ってあんまりイメージ良くない気がして、このチェックで「陰性です」なーんて言われたら
あまりいい気分になれないんじゃないかな・・・と

ですので、「陰性・陽性」ではなく「静の性質」「陽の性質」という言い方が好き

明美さんは13項目の質問のうち10個ほどが「静」を示す「ガッツリ静性質さん」

私は9個が「動」の「ガッツリ動性質」

話していると、実際に色んなことが対照的

この講座を教えてくれた先生は「静の性質」
ガーーーっと思いっきり体を動かして運動をしちゃうと、
翌日は疲れ果て、ひどいと寝込んでしまうとおっしゃって

逆に私は、ヨガやストレッチなど、ユルユルとする運動にに興味を持ちつつも、
最終的にはガツガツとバドミントンをやっていて
いっぱい汗をかいて、ガーーーっと思いっきり体を動かして初めて「心身ともにスッキリ♪」になるタイプ

初めて聞いた時は「へぇ〜〜、面白いな〜」と思ったのですが
「静の性質」の明美さんにきくと、やっぱり先生と同じ事をおっしゃいました

静性質か動性質かを知っておくと「運動のタイプの向き不向き」などが分かるだけでなく
「陽性が行き過ぎたときの悪い状況」「陰性が行き過ぎたときの悪い状況」が分かり、
「おぉっと行き過ぎ行き過ぎ」 と軌道修正ができます

と言っても意味が分かりづらいですよね 詳しくはネットなどでお調べになるか
良かったら実際に講座を受けてみてくださいマセ

ともあれ、心身ともに快適でスムーズで健康的に暮らすには
まず「自分をよく知ること」が大事

美色コーディネイト講座は
「自分を知って、ありのままを受け入れて好きになることができる」講座になっています

講座のあとは、パーソナルカラー診断士同士、
診断に関して不安だったり、悩んだりする「診断士あるある話」に花が咲きました〜

誰かに「あなたの似合う色はコレ」なんて自信持って言うのには
やはりすごく責任がありますし、その分勇気が要りますし、不安にもなるものです

せっかくご縁があって出会えたのですから、講座だけでなく
これからたくさんお話をして、悩みを共有して、一緒に少しずつ解決していけたら嬉しいなと思います

今日も読んでくださって ありがとうございました                  

                                                         「にほんブログ村」へはコチラ                          
  
  『レッスン コース一覧』  出張でのレッスン・診断・セミナーなども承っております   
お問い合わせ  noda_atu@yahoo.co.jp  080-5312-3896   またはこのブログのコメント欄へお願いします 

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆京都で初めてのカラー診断体験◆  詳しくはコチラ『オスキョー』をクリック   レッスン風景はコチラ        
  
 
←写真の講師はCLE京都校の小山きくこ先生
     京都のお座敷で、カラー診断&レッスンが受けられます
      『オスキョー』のHPよりお問い合わせ、お申し込みくださいませ。
    素敵な講師陣がお待ちしています    ちなみに私は上の写真の後列左端
    もし「野田にレッスンを受けてみたい」と思われましたらご予約時にその旨をお伝え頂けると嬉しいです

◆私に似合うカラー診断&レッスン◆ 詳しくはコチラ  レッスン風景はコチラ    
色見本布をプレゼント


 パーソナルカラー診断でお似合いの色を診断
 さらに色の見分け方や、メイクのコツなどをお教えさせていただきます

  お一人様 3900円 (所要時間90分) 美容院でカットをしてもらう感じでぜひお試し下さいマセ
  ペア割引がございます、 お二人様では、所要時間120分 
  お一人様の価格 2500円
 かなりお得になります。(三名様以上の時は、ご予約時にご相談下さいマセ)

◆美色コーディネイト講座 初級コース◆
 〜私を好きになる基礎レッスン〜       詳しくはコチラをクリック
  レッスン風景はコチラ

1回90分 全8回  1レッスン¥1700 別途テキスト代¥1500
                     ※ご予約、お支払とも 個別に1回ごとより承ります
◆内面から輝く!春色チークセラピー◆ 

1回完結 ¥1000 (自分で言うのも何ですが、これはお安い)       詳しくはコチラをクリック
体験型レッスンになっています。
メイクの効果や 似合う色のヒミツを知り、実際に(紙上もOK)にメイクもしていただいて 
必ず明日からメイクが楽しくなる講座です

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン