CLE親睦会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご訪問ありがとうございます お問い合わせはこちらへどうぞ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
こちら 『コース一覧』 にて oasis-color school レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご訪問ありがとうございます お問い合わせはこちらへどうぞ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
こちら 『コース一覧』 にて oasis-color school レッスンの種類、詳しい内容をご紹介しております
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6月23日(日)に素敵な1day講座がございます 詳しくはコチラへ⇒
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんわ 梅雨の走りのようなお天気ですね、しばらく続くのでしょうか・・・?
さて、昨日はCLEの関西のお仲間で集まって定例の親睦会をしました。
せっかくなので美味しいご飯でも食べながら、
それぞれの活動の中で疑問に思ったり、相談したいけどあらたまってメールでするほどでも・・・なんて事を相談したり、
CLEの活動予定の発表などを、くつろぎながら情報収集&語り合い、
また『今までに酔っぱらってしでかしちゃった武勇伝』なんかも交えつつ
真面目な話から、楽しい話まで一気にお話のできる、楽しく有意義な会です
わたくし幹事に立候補(任命?)していまして、選んだのはこちらのお店⇒『華めぐり』
京都名物鴨川の床でございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんわ 梅雨の走りのようなお天気ですね、しばらく続くのでしょうか・・・?
さて、昨日はCLEの関西のお仲間で集まって定例の親睦会をしました。
せっかくなので美味しいご飯でも食べながら、
それぞれの活動の中で疑問に思ったり、相談したいけどあらたまってメールでするほどでも・・・なんて事を相談したり、
CLEの活動予定の発表などを、くつろぎながら情報収集&語り合い、
また『今までに酔っぱらってしでかしちゃった武勇伝』なんかも交えつつ
真面目な話から、楽しい話まで一気にお話のできる、楽しく有意義な会です
わたくし幹事に立候補(任命?)していまして、選んだのはこちらのお店⇒『華めぐり』
京都名物鴨川の床でございます。
風流です〜〜
夜のイメージの「川床」ですが 5月と9月のみ、何とランチも楽しめる
ということで、喜び勇んで予約したのですが、2〜3日前から7月並みの猛烈な暑さ&日差し
「ぎゃー、川床の上で干物になりはせぬか。。。」と案じておりましたが
なんという幸運 当日は薄曇りで日差しも遮られ、川風の心地よい絶好の日よりでありました
お料理は和中折衷コースな感じで 2500円と川床にしてはリーズナブル
最初に出てきたのは、5月らしく鰹のたたき新玉葱添え
お次は お豆腐のお浸しサラダ
夜のイメージの「川床」ですが 5月と9月のみ、何とランチも楽しめる
ということで、喜び勇んで予約したのですが、2〜3日前から7月並みの猛烈な暑さ&日差し
「ぎゃー、川床の上で干物になりはせぬか。。。」と案じておりましたが
なんという幸運 当日は薄曇りで日差しも遮られ、川風の心地よい絶好の日よりでありました
お料理は和中折衷コースな感じで 2500円と川床にしてはリーズナブル
最初に出てきたのは、5月らしく鰹のたたき新玉葱添え
お次は お豆腐のお浸しサラダ
上に乗っているのは揚げた湯葉、京都らしい〜
若鶏と生麩のチリソース
若鶏と生麩のチリソース
生麩のチリソース、これがまたメッチャ合うんです。美味しかった〜
鱚と野菜のてんぷらはお塩で
鮭のソテーにお野菜を添えたもの、案外ボリュームがあっておソースも美味しくてイケました
で、〆は雑穀枚のおかゆ
サクサクとした揚げパンみたいなのがトッピング
添えてあるのはモチロン京漬物
そしてそしてお楽しみの三種のデザート
きな粉風味の和風ティラミス・杏仁豆腐・プチチョコケーキ
若い男性の方だと物足りない量かと思いましたが
「このあとお茶でもして、そのときにケーキや甘味も食べたいわ」
という女子にとっては、絶妙な量加減でした
楽しい一日でした〜。しかし幹事ってのは、大したことしてないのに結構疲れるものなのですね
今日も読んでくださって ありがとうございました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
oasis−color school 『レッスン コース一覧』 お問い合わせ noda_atu@yahoo.co.jp 080-5312-3896
またはこのブログのコメント欄へどうぞ (お問い合わせは公表いたしません)
0コメント