美色コーディネイト講座初級コース 4回目

こんにちわ 

花粉症が激しく、しばしブログを更新できずにおりました。。。

休んでいる間もご来店いただいたみなさま、申し訳なかったです〜

今現在 片鼻に鼻栓しつつパソコンに向かっております
お見苦しい姿にて失礼します

関東は桜がもう満開とか、近畿では神戸が開花宣言
奈良は寒いのでもうチョイ先かな〜

そんな春本番の今日、美色コーデョネイト講座初級コースの4回目
おつかれさまででございました

イエローベースさん、ブルーベースさんがそれぞれ似合う色、似合わない色を身に付けたときの
良い効果と悪い効果を勉強し、いよいよ診断

生徒さんご自身はすでに診断をさせてもらっていたので

今日は小学校を卒業したばかりの娘さんを診断させていただきました

子供さんの診断は実は難しいことが多いです

なぜなら、若さゆへ、多少似合わない色であっても顏映りが良いのです〜〜

なので個人差もありますが、15歳以上くらいがハッキリとした差が見れて、

「あれ?大きくなったらなんだか違う色の方が変わっちゃった。。。」
みたいなことが起こらずにすみます

が、娘さんは最初は迷ったものの、最終的にはバッチリお似合いの色がよーくわかりました

イエローベースでも元気そうに見えるけれど、ブルーベースを付けた時にグッとお嬢様度がアップするブルーベースちゃん

ここでワタクシ、新たな発見をしました

お子さんの場合、ブルーベースちゃんは「子供っぽさ」が抜けて、少し大人びて「お嬢様」になるんです

以前に阿倍野近鉄さまでイベントをさせていただいたとき、大学生くらいのお嬢さんを見させて頂いたときにも似たようなことがありまして

イエローも若々しく元気そうで一見良い感じなのですが
ブルーベースを付けた時に、少しお姉さんになり「仕事のできるキレイで大人な女性」になるのです

似合う色のチカラってやっぱりすごい

子供さんは砂場遊びを卒業して「お嬢様」になる感じ、
大学生や高校生は垢抜けてお姉さん度が上がり
でもオトナ女性は逆に若返って見えるんです

今日は先生をしながら、新たな発見と勉強をさせていただきました

ありがとうございました

次回はいよいよ似合う色でメイクをします

ベースメイクから、分かりやすいメイクのコツも盛りだくさんですので
楽しみにしていてくださいませ

今日も読んでくださって ありがとうございました

0コメント

  • 1000 / 1000

oasis-color school

色のチカラでもっとあなたらしい明日を  奈良・京都 パーソナルカラーサロン